マザーボード修理 ~DELL Optiplex GX270 その6~


 震災以来2度目のご依頼になります。

今回のご依頼は以前にも何度かOptiplex GX270のコンデンサの交換をご依頼頂いた方で、とある企業の方からのご依頼です。
ここ最近の傾向ですが、企業の方から何台もまとめてご依頼を頂く事が多く、大変有り難い限りです。

 今回交換するコンデンサは以下の17本になります。 17本あるコンデンサのうち液漏れ、膨張を起こしているコンデンサはVRM1次側の3本とメモリスロット周辺の5本で、CPU周辺にある9本のコンデンサはまだ膨張を起こしてはいませんでしたが、使用時期からみて寿命が近づいている可能性が大きいとのことでこちらも併せて交換して欲しいとのことでした。

緑:16V 1800μF 10φ×3本 赤:6.3V 1800μF 8φ×9本 青:6.3V 1500μF 10φ×5本

IMG_5457.jpg

 ひどい液漏れを起こしている部分はこちら、VRM1次側。16V 1800μFのニチコンHNが3本使われています。
この部分のコンデンサはヒートシンクが邪魔して交換が大変ではありますが頑張って交換します。
IMG_5463.jpg

同じくニチコンHNが使われているメモリスロット周辺のコンデンサ。こちらも膨張や液漏れが見られます。
IMG_5460.jpg

CPU周辺にある9本のコンデンサ。こちらは液漏れなどは起こしていない物の、製造時期や使用期間から寿命が近いと予想される。防爆弁形状からルビコンのコンデンサだと思いましたが、どうやら違うようで、メーカー不明です。
IMG_5462.jpg

交換に使用するコンデンサ。
すべてサンヨー(現SUNCON)のWGシリーズを用います。
IMG_5465.jpg

まず最初に本数が多くて厄介なCPU周辺から交換に入ります。
IMG_5472.jpg

次に難易度が一番低いメモリ周辺。
IMG_5473.jpg

最後に、かなり高難易度のVRM1次側コンデンサ。ここは狭い隙間からラジオペンチを突っ込み、コンデンサを持ちながら慎重に作業を行わなければならない箇所ですので非常に神経を使います。
IMG_5477.jpg

取り外したコンデンサ。2004年製造で、寿命を迎えてもおかしくない時期でした。
IMG_5469.jpg

この後マザーボードは無事依頼者様の元へ返送されました。