「GA-7VT600」タグアーカイブ

マザーボード修理 ~GIGABYTE GA-7VT600~


 今回のご依頼は、GIGABYTEの「GA-7VT600」になります。
このマザーボードは2003年発売のSocket Aマザーボードで、主にAthlon XPが載るマザーボードです。

 依頼者様によりますと「先日私のPCから電子臭がしましてその辺から動作が不安定になりまして、ケースを開けたところコンデンサーに液漏れと膨張したものがありました。」とのことでコンデンサの交換のご依頼を頂きました。

交換するコンデンサは以下の21本になります。

赤:6.3V 3300μF φ10 緑:6.3V 1200μF φ10 黄色 6.3V 1500μF φ8 水色 6.3V 1000μF φ8

IMGP1021.jpg

 さて、マザーボードをよく見てみますと、CPUすぐそばのコンデンサが派手に液漏れを起こしています。ここはCPUに電源を供給する回路のコンデンサであると思われる部分で、たしかにこのコンデンサがこれだけ液漏れを起こしていれば不安定になってしまうのも頷けます。

IMGP1029.jpg

 CPU周辺のコンデンサ。他にも膨張を起こしているコンデンサが2本ほど見られます。それにしても、当時は「消費電力が多い」とか「発熱がものすごい」といわれたAthlon XPでさえ、これだけ少ない本数のコンデンサで賄えてしまうところを見ると、現代のCPUが如何に電力を食い、電源に対してシビアであるかよくわかりますね。
IMGP1022.jpg
メモリスロット周辺のコンデンサです。6.3V 1000μFのニチコンHM(写真右下)が若干膨らんでいます。しかし、この時代のニチコンHMはすぐに液漏れを起こしてしまうことで知られていますのでこの周辺もすべて交換してしまいます。
IMGP1023.jpg
 拡張スロット付近に多数ある6.3V 1000μFのニチコンHM。この時代のギガバイトのマザーボードでは、メモリスロットや拡張スロット周辺にニチコンHMが多数使われています。もちろん膨張していない物もすべて交換します。
IMGP1025.jpg
交換に使用するコンデンサ。定番のサンヨーWGになります。
IMGP1027.jpg
CPU周辺のコンデンサを交換したところです。
IMGP1030.jpg
つづいてメモリスロット周辺のコンデンサも交換。
IMGP1032.jpg
最後に拡張スロット周辺のコンデンサをサクっと交換して完了です。
IMGP1034.jpg
マザーボードは8月16日を以て、依頼者様の元へと返送されました。
その後動作確認の画像と共にコンデンサ交換後のPCの調子についてコメントを送って下さいましたのでここで掲載させていただきます。
笨ゥ交換していただいて気づいたこと。(PC起動して変化を感じたこと)
やはり電源系コンデンサーの交換をしていただいたので
画面の表示がやや明るくシャープになったと感じました。
・itunesなどの音楽を再生して音色と解像度に変化がありました、この変化が顕著ですね。
USB DACを通してJBLのデスクトップスピーカーを使っているのですが、交換前よりも個々の楽器がより明瞭に聴こえることと音色自体がやや高域寄りになったと感じます。
これはエージング後どのように変化してくるのか楽しみな部分であります。

これでこのPCは心機一転永く使用できそうです。
ありがとうございました。
SN3O0971.jpg